妊娠SOS1

「妊娠したかも どうしよう、、」
「生理が遅れている。」
「避妊に失敗したかも、、生理がくるまで不安で待たないといけないの?」
「彼女から妊娠していると言われたけど、本当?」
「産もうかどうか迷っている。」
「妊娠したけど、自分では育てられない。」
「産みたいけどお金がない。」
「いろいろ調べたけど、とにかくまず何をすればいいかよくわからない。」

これまでお寄せいただいたご相談の一例です。

川崎市助産師会では、思いがけない妊娠や出産についての相談を電話やメールで受けています。
また、直接のご相談まではちょっと、、という方に向けて、Q&Aコーナーも設けています。

あなたに合う形のご相談をお選びください。

 

 

妊娠・出産SOS電話・メール相談

匿名で相談できます。
ご相談いただいた秘密は守ります。
相談は無料です。

月・水・金曜日の14時から17時まで、妊娠・出産SOS相談員(助産師)がお電話でご相談に応じます。
TEL:044-750-0110

メール相談もあります。(24時間受付中)

助産師はあなたのそばにいます。
ひとりで悩まず、相談してください。
ご連絡をお待ちしています。

 
川崎市助産師会 妊娠・出産SOS
 

 

 

Q&Aコーナー

妊娠・出産SOS(電話相談)Q&A-川崎市助産師会

「妊娠したかも どうしよう、、」これまでいただいたご相談の中からよくあるご質問を載せています。
当てはまる項目をクリックしてお読みください。
↓ ↓

 

 

 

月経(生理)が遅れているけど、本当に妊娠しているかわからない。
月経が、月経開始予定日から1週間以上遅れている場合や、妊娠検査薬で陽性が出た場合は妊娠している可能性があります。妊娠検査薬が陽性となっても、流産や、正常の場所以外に妊娠している「異所性妊娠」などの可能性もあります。これらの場合は、お腹の中で急に大量に出血することがあります。すぐに処置が必要になることもありますので、妊娠しているかどうか、正常な妊娠かどうかを確認するためにも、早めに病院で診察を受けましょう。

<関連機関>
妊娠・出産SOS相談
思いがけない妊娠や出産についての相談を受けています

 

 

 

妊娠週数について
最後の月経(生理)の開始した日を妊娠0日(妊娠0週)と数えます。
例:最終月経開始日が4月1日の場合、月経周期が28日の方であれば、次回月経開始日は4月29日です。6月24日(妊娠12週)、9月2日(妊娠22週)、出産予定日は翌年1月8日と計算します。
一般的な妊娠検査薬であれば、月経予定日から約1週間後(5月6日頃)から検査できます。(生理予定日から検査ができる妊娠検査薬もあります。)

<関連機関>
妊娠・出産SOS相談
思いがけない妊娠や出産についての相談を受けています

 

 

 

妊娠していたら身体にどのようなことが起こりますか。
個人差はありますが、次のような症状が出る場合があります。
・身体のだるさ
・眠気
・頭痛
・つわり(吐き気、嘔吐、胸やけ、味覚の変化等)
・便秘、頻尿
・気持ちが不安定になる上記の症状は月経(生理)予定日の1~2週間後頃から現れることが多いですが、個人差が大きく、月経の予定日頃から現れることもあります。
また、妊娠していない場合でも、女性は月経前に、精神的または身体的に独特な症状が現れることがあり、これを「月経前症候群(PMS)」と言います。この症状は、妊娠初期症状と似ていることもあるため、「妊娠しているかも」と不安になる方もいます。ただし、症状だけでは妊娠しているかどうかを確実に判断することはできないため、月経が予定日より1週間以上遅れている場合は、早めに検査をしてみましょう。検査の結果、妊娠していなくても、月経前症候群の症状が辛い場合には、内服等でコントロールできる場合もあるため、産婦人科を受診するのも1つの手段です。

<関連機関>
妊娠・出産SOS相談
思いがけない妊娠や出産についての相談を受けています

 

 

 

避妊に失敗したかもしれない
性行為をしてから72時間以内であれば、緊急避妊用ピルを飲むことによって、妊娠を防ぐことはできますが、100%確実という訳ではありません。薬局やドラッグストアでは販売していないため、なるべく早く産婦人科を受診して、処方をしてもらいましょう。また、性行為を強要したり、避妊に協力しないという行為はDV行為に該当します。専門の相談機関に相談しましょう。

<関連機関>
妊娠・出産SOS相談
思いがけない妊娠や出産についての相談を受けています
医療機関情報(かわさきのお医者さん)
医療機関の検索ができます。
川崎市DV相談支援センター
DVに関する相談窓口や支援内容を紹介しています。

 

 

 

妊娠しているか確かめたいけど、病院にはどうやって受診するのか。どんな検査をするのか。お金はどのくらいかかるのか。
○受診の流れについて
・事前に医療機関に電話をして予約をしましょう。「妊娠検査薬で陽性が出たので検査したい。」と伝えればスムーズです。
・妊娠したかどうかの検査や診察の費用は医療機関によって異なります。健康保険は使えませんので、全額自己負担となります。おおよそ5千円から1万5千円程度かかりますが、事前に病院に確認しておくと安心です。(妊娠と診断され、区役所に妊娠届出を提出すると、その後の妊婦健診に使用できる助成券を受取ることができます。)○受診すると、受付で最後の月経(生理)が開始した日や、現在の症状、過去の妊娠歴などを問診票に記入します。尿検査や、診察台で経腟超音波を行い、子宮の中の赤ちゃんが入っている袋や、心臓が動いているかなどを調べて、妊娠しているかを確認します。(腟内に機械を挿入します。人によっては痛みを感じることがあります。検査に対して不安がある場合は、医師や看護師に相談してみましょう。)○次回の受診日の確認や、週数によっては区役所へ妊娠届を提出するように説明がありますので、指示に従いましょう。

<専門機関>
医療機関情報(かわさきのお医者さん)
医療機関の検索ができます。
妊娠届と母子健康手帳の交付
妊娠届と母子健康手帳の受取り方について説明しています。

 

 

 

妊婦健診に必要なお金のことが知りたい。妊娠して赤ちゃんを産みたいけれど、お金のことが心配。
妊娠、出産、育児、その他にかかる費用については、さまざまな支援制度があります。
区役所に妊娠届を提出する際に、心配なことは相談してみましょう。<参考情報>
妊婦健康診査
【必要なお金】有料(受診する医療機関や週数、検査内容によって必要な金額が異なります。)
【健康保険証】不要(薬の処方を受ける場合は必要。)
【補助されるお金】一部補助(お住まいの市区町村によって金額は異なります。)
詳細は下記「妊婦健康診査の助成制度」をご覧ください。

 

 

 

出産にかかるお金について知りたい。
出産(分娩)費用
【必要なお金】有料(医療機関によって異なりますが、おおよそ30万から70万)
【補助されるお金】出産育児一時金 子ども1人につき42万円
【補助を受ける条件】健康保険への加入(家族の扶養の場合も受け取れます。)
詳しくは下記の「出産育児一時金」をご覧ください。妊娠、出産、育児、その他にかかる費用については、さまざまな支援制度があります。
区役所に妊娠届を提出する際に、心配なことは相談してみましょう。<参考情報>
出産手当金
【内容】出産のために仕事を休んだ場合に支給される手当金
【手当金の金額】月の給与のおよそ3分の2が、出産予定日の42日前から出産後56日目までの98日間分支払われます。
【補助を受ける条件】妊婦本人の健康保険への加入
(国民健康保険加入の方には、支給はありません)
詳しくは、勤務先または加入してる健康保険組合等に確認しましょう。
下記の「出産で会社を休んだ時(全国健康保険協会)」もご覧ください。

<関連ページ>
出産育児一時金
出産で会社を休んだとき(全国健康保険協会)
入院助産制度
経済的な理由等で出産費用を負担することが困難な方を対象に、費用の補助を行う制度があります。

 

 

 

妊娠したけど子どもを育てられない。
妊娠してもさまざまな理由から子どもを産むことができない場合は人工妊娠中絶という方法がありますが、人工妊娠中絶をすることができる期間は、法律で妊娠22週未満(妊娠21週6日まで)と決められいます。また、週数が進むほど身体的にも、金銭的にも負担が大きくなるため、「妊娠しているかも?」と思ったらまずは医療機関や相談窓口で相談しましょう。

産むことはできるけれど、どうしても育てることが難しい場合は、里親制度や特別養子縁組といった、実の親に代わり子どもを育ててもらう制度もあります。

<関連ページ>
妊娠・出産SOS相談
思いがけない妊娠や出産についての相談を受けています
里親制度
さまざまな事業により、保護者が子どもを育てられない場合、必要な期間、別の家庭で子どもを育てていただく制度です。
特別養子縁組について(厚生労働省)
特別養子縁組とは、産まれるお子さんの実親(生みの親)との法的な親子関係を解消し、養親と親子関係を結ぶ制度です。

川崎市助産師会 妊娠・出産SOS