仮予約とは、出産し退院後1週間以内に産後ケアの宿泊型を利用する方が、妊娠中に予約をしておくシステムです。
宿泊型仮予約をご希望の方は、以下を必ずお読みください
★手続と利用の流れページ『産後ケア 宿泊型仮予約のご登録に関する4つの諸事項』
★当ページ『産後ケア 宿泊型仮予約登録についての確認とお願い』
内容を承諾されたかたは、当ページ『仮予約の登録(オンライン)』にお進みください。
産後ケア 宿泊型仮予約登録についての確認とお願い
宿泊型の仮予約・本予約・ご利用までの流れ
- STEP1.仮予約登録(オンライン)
- 妊娠32週以降に当ページから、オンライン仮予約の登録ができます。
- STEP2.仮予約の申込み(電話)
- 仮予約の登録(オンライン)を終えたら、妊娠36週から電話申し込みできます。
受付時間内(月~金:10:00~16:00)に、 川崎市助産師会産後ケア事業部・母子保健コーディネーターまでお電話(044-819-4635)ください。
(多胎の場合は、妊娠32週から申込み可)
- STEP3.仮予約完了
- オンラインと電話の両方を行っていただくことで、仮予約が完了です。
本予約は、出産後となります。
- STEP4.本予約
- 出産後速やかに、以下2か所へご利用希望日のご連絡をお願いいたします。Q&Aコーナーで連絡内容をご紹介していますのでご参考下さい。
1.予約助産所
(各助産所の受付時間・連絡先をご確認ください。)
2.コーディネーター
(受付日時 月~金:10:00~16:00、電話番号:044-819-4635)
- GOAL!産後ケア宿泊型利用
- 利用日の午前10時~予約した助産所へ入所できます。
助産所では、昼食を用意しお待ちしています。
産後ケア宿泊型の仮予約に関する詳細
ご登録期間
- 妊娠32週以降、出産前までの仮予約登録を受け付けます。
- オンライン登録は、申込み手続きをスムーズに行うためのもので、予約はまだ完了しておりません。
STEP1.仮予約登録(オンライン)の詳細
- 当ページ下段にある、『産後ケア宿泊型 仮予約登録フォーム』で登録します。
- 登録に必要な項目を入力し、登録ボタンをクリックすると、登録いただいたメールアドレスに「登録が完了しました」と自動返信メールが届きます。
必ず、この返信メールは保存しておいてください。
電話申込みの際に、出産予定日とお名前をお尋ねいたします。
※登録できない場合、また自動返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられることを防ぐために、postpartum-care@kawasaki-josanshi.comの受信設定をご自身でお願いいたします。
STEP2.仮予約の申込み(電話)
上記の流れで登録が完了してから、母子保健コーディネーターへ電話でお申し込みください。
*出産予定日とお名前をお尋ねいたします。
川崎市助産師会産後ケア事業部母子保健コーディネーター連絡先
電話番号:044-819-4635
受付時間:月~金 10:00~16:00
(土日、祝日及び、12/29~1/3年末年始は除く)
受付時間:月~金 10:00~16:00
(土日、祝日及び、12/29~1/3年末年始は除く)